「キャリアカウンセリング型組織開発」の関連知識に関する各種内容のセミナーを開催しています。
簡単に組織の支援に関わる基礎的な知識にアクセスしたり、それを関連づけて理解する場もあまりない状況なので、支援活動に必要な知識を相互に教え合うような対話の場をイメージしています。
下記のように、組織に関わる支援で必要と思われる基礎知識を無料セミナーにて提供しています。
「キャリアコンサルティング(HR)」「組織(開発)」に関わる方に参考にして頂けると幸いです。
録画視聴の関係上等でセミナースケジュール等の活動情報は、下記(非公開)フェイスブック・グループ内にて発信します。
御希望の方は、是非上記のフェイスブックグループに御参加下さい。
◇FBグループ内では、開催済みの基礎知識に関する録画もご確認頂けます。
「キャリアカウンセリング型組織開発を学ぶ会」での次回以降のセミナーのご案内
1.「人生に活かすマネジメントシリーズ①:マネジメントの予言者 M.P.フォレット」
日時:2023年2月4日㈯ 10:00~11:30
①参加料:3,300円 ②人数 ③開催:Zoom
:Peatixより申込
キャリアカウンセリング型組織開発を学ぶ会~シリーズ人生に活かすマネジメント理論① | Peatix
<講 師>ゲゼル.ゲマイン株式会社 本間 美香子
<内 容>ドラッカーにも影響を与えたマネジメントの予言者・フォレットの理論を題材にフラットな職場づくりに役立つプロセス思考等について、わかりやすくお話する回です。どうぞよろしくお願いいたします。
2.基礎知識シリーズ①:「キャリアコンサルティングの進め方(具体的展開)Ⅰ」
日時:2月22日(水) 20:00~21:30(終了予定)
①参加料:無料 ②人数:当日先着 (Zoomの定員100名迄)
③Zoomで実施:詳細は下記FBグループにて
「キャリアカウンセリング型組織開発を学ぶ会」(セミナーの詳細連絡とアーカイブを投稿予定)
<主催者>Social Good キャリア キャリアコンサルタント 大塚 浩司
<内 容>この後に続く「基礎知識シリーズ」の各種内容と「キャリアコンサルティング」がどのようにつながるのかを「キャリアコンサルティングの進め方(具体的展開)」として確認をしてゆきます。
主に「傾聴」の先にどのような展開をするのかになります。カウンセリング等の個人支援における「インテーク」⇒「主訴の確認」⇒「目標設定」⇒「課題抽出」⇒「行動支援(介入提案)」の流れについて、少し詳しく確認をします。
参加者と具体的展開を考えながら進めて行ければと思っています。よろしくお願い致します。また、お気軽にご参加下さい。
☆今後のセミナー予定
◇基礎知識シリーズ:
★これまで学んだ基礎知識を共有しながら、対話を進めてお互いに学び合う無料セミナーです。
基礎知識シリーズ①:「キャリアコンサルティングの進め方(具体的展開)Ⅱ~Ⅲ」
日時:以降毎月第3水曜日 20:00~21:30を予定
①参加料:無料 ②人数:当日先着 (Zoomの定員100名迄)
③Zoomで実施:
「キャリアカウンセリング型組織開発を学ぶ会」(FBグループ内のイベントで詳細連絡とアーカイブ視聴が出来ます)
基礎知識シリーズ②:「社会構成主義(と心理構成主義)の考え方」
① 日時:未定日時:未定 ②人数:当日先着 (Zoomの定員100名迄)
③参加料:無料
基礎知識シリーズ③:「組織開発(対話型と診断型)」
①日時:未定 ②人数:当日先着 (Zoomの定員100名迄)
③参加料:無料
基礎知識シリーズ④:「プロセス・コンサルテーション」
日時:未定 参加料:無料・人数:当日先着 (Zoomの定員100名迄)
基礎知識シリーズ⑤:「ブリーフセラピー(MRI/ SFA)の活用」
日時:未定 参加料:無料・人数:当日先着 (Zoomの定員100名迄)
基礎知識シリーズ⑥:「経営組織論 Ⅰ (組織の定義(バーナードの組織論))」
日時:未定
基礎知識シリーズ⑥:「経営組織論 Ⅱ (企業の成り立ちと官僚主義)」
基礎知識シリーズ⑦:「アージリス概論」
日時:未定
基礎知識シリーズ⑧:「意識マトリクス理論 Ⅰ」
日時:未定
◇実技シリーズ:
基礎実技シリーズ①:「傾聴(Active Deep Listening)」
日時:未定 参加料:無料・先着申込20名まで
社会構成主義に基づいた「傾聴」の簡単な演習を行います。
(基礎知識シリーズ:「社会構成主義」の事前視聴をお願いします。)
注意事項)
■講座内容のご自身の集客・顧客誘引等での利用や講義の録音・録画および配布資料等の無断転載は禁止です。
■主催者の都合により、日時の変更や開催を中止することもありますので、ご了承の上でご参加ください。