組織内キャリアコンサルティングを通じて、Social Good(社会善)の実現を目指しています。
企業や組織内でのキャリアコンサルティングでは、周囲の環境への働きかけも必要となってきます。
その対応については、『新市場創造型商品・新サービス・新事業をサスティナブルに創発できる創造的組織開発』につなげてゆく「キャリアカウンセリング型組織開発®」を基本としています。特徴は個人の支援と組織の支援を両立を実現ことです。
特に、新規事業やベンチャー企業・スタートアップ企業・中小企業等において役立たせることが出来ます。
合わせて、このホームページではこれらに関連する情報を提供をしています。
キャリア面談(キャリアコンサルティング)においては、マネジメントの支援や周囲環境との調和が大切です。組織の目的に沿って各個人が活き活きと活動出来るように「セルフマネジメント」のサポートに重点をおいています。個人的な課題や悩みがあり、「セルフマネジメント」への動機付けがより必要な場合はキャリアカウンセリング(※1)に重点を置くことになります。個人の自己認識(self awareness)を再確認し、組織内の活動におけるマインドフルネスを高めることにより積極的に活動が行えるように支援します。
これらは組織の改善(組織開発)にも繋げてゆくことが出来ます。企業や組織の支援も最初は個人の対話から始まりますが、その目的は組織の 存続基盤を強化し存続・発展することです。その為には、個々の活動が組織と外部環境の調和を目指すことが大切になり、それはマーケティングやイノベーションへとつながってゆきます。
※1) キャリアコンサルティングとキャリアカウンセリングは、一般的にはほぼ同じものとされています。しかし、キャリアコンサルティングはどちらかというとシステマティックアプローチを用いたコンサルティング、キャリアカウンセリングは心理面に重点をおいた傾聴を中心とするカウンセリングの側面が強い事もあり、このホームページではこれらを区別しています。キャリア面談はこれらを含んだ広義のキャリアコンサルティングになります。以下このホームページでは用語の混乱を避ける為に、この広義のキャリアコンサルティングに該当するものを便宜上「キャリア面談」と表記し、それぞれを区別して表現するようにしています。
このホームページの内容の転載を禁止します。内容に関してはあくまでひとつの見解となります。
企業でのキャリアコンサルティングの実施に関するご相談に応じます。
キャリアカウンセリング型組織開発®の基礎となる考え方や理論・参考文献等を中心に提供をしています。
内容はあくまで一つの解釈ですので、ご了承ください。
Social Good より良い人生とより良い社会を目指して
キャリア アクション センター 大阪 禁転載
Since 平成31年3月1日
Social Good キャリア
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル29階 1-1-1号室
Social Good キャリア®、キャリアカウンセリング型組織開発®、キャリア アクション センター®は
登録商標とさせて頂いております